三本勝負!! (JUN)
天候:くもり
気温:30℃(暑くもなく寒くもなく過ごしやすい)
水温:28℃ (場所によりもう少し低いところも有)
海況:南西の風 波高2m ややうねり有
皆さんこんばんは~
台風が2つもやってきて、水温が下がり、今日は天気も一日中曇り空でなんだか秋を感じた今日一日
そんな本日は、オガン船とのんびり船に別れて2隻での出港
私はオガン船の船長ガイドは、大島、佐々木、菅野
のんびり船は、マメ&ななせ
やや風がある中、オガンを目指して出港したものの崎山辺りまで行くとかなり波が高くなってきて、島影を出たところで、残念ながら断念
崎山沖ノ根はなんとか潜れそうだったので、沖ノ根でドリフトすることに
緩やかな潮の中、小ぶりのイソマグロが20匹程で群れていたそうですよ~
これだけでは、物足りないとういうことで、2本目も再び沖ノ根をドリフト
すると、エントリー直後に巨大なアオウミガメがコバンザメを3匹従えて登場
その先には、グルクンとウメイロモドキが大量に群れていて、そこに巨大なロウニンアジと、
ホワイトチップ2匹がアタ~~ック~~
その直後に、イソマグロが15匹程通過していき、最後にバラクーダが20匹登場
今までの沖ノ根で、3本の指に入るダイビングだったそうですよ~
以上、のぞみ談でした
そして、3本目、ココまできたら今日は、沖ノ根3本勝負
再び沖ノ根へ
今度は、潮がほとんどなかったみたいで、回遊魚系は少なかったようですが、
岩の下には、3m級のオオテンジクザメがお尻を向けて隠れていたようです
昼間は、こういう暗いところで大人しくしているサメですが、3mと大きいので、何かの拍子に起きたらちょっとビックリしますよね~
他には、アデヤッコ等も見れたみたいです
オガンへは行けませんでしたが、沖ノ根3本勝負の大物船でした~
一方ののんびり船は、
1本目:網取り浅場
2本目:サバ崎
3本目:T’Sエリア
網取り浅場は、台風明けから、少しずつ透明度が良くなってきているみたいで、今日は20mくらいあったそうです
沖ノ根も、25mくらい見えてたようなので、だんだんきれいになってきてますね~
サバ崎、T’sエリアでは、小物を中心にのんびりダイビングを楽しんできたようです
サバ崎のニチリンダテハゼは、しっかり台風を乗り切って元気にしてたみたい
ただ、T’sのマンジュウイシモチBABYは少しずつ数が減ってきているとのこと
台風前はいっぱいいたんですが・・・
どこかでちゃんと大きく育ってくれる事を願うばかりです
チビマンジュウを見たい方は、お早めにお越しくださ~い
明日も、全線の影響でやや風が強い予報です
明日はどこまで行けるのかな~
それではまた~~~